ダイソーの豆苗プランターとスポンジでサニーレタスと水菜を水耕栽培!

インテリア

こんにちは!お久しぶりです。久々の更新です。

実は第2子を妊娠中で、ちょうど産休に入ったところです。

出産準備としてやりたいことがこちら!

  • ベビちゃん用品を揃える
  • 掃除、片付け
  • 使いやすい収納・インテリアに改装
  • 水耕栽培←!?

あとの3つは分かるけど、4つめが何故出産準備!?という感じですよね!

今回第二子の出産なのですが、第一子のとき、室内に目を楽しませるものがなくて気が滅入ってしまったのです。

変化のないものだと飽きてしまうし、赤ちゃんの面倒を見る生活だから手間はかけられないし…と考えた末、見て楽しむインテリアとして導入を決めたのがデジタルフォトフレームと水耕栽培でした。最初はアクアリウムなんかも考えたのですが、赤ちゃん増えること考えるととても管理が行き届かないので…。

デジタルフォトフレームは置いて写真を入れるだけなので、もう設置済みで、毎日楽しんでいます。

変化を楽しめてあまり手のかからそうなインテリア…ということで水耕栽培にチャレンジすることにしました。

ブログや本を参考に、ダイソーの豆苗プランターとダイソーの食器用スポンジで、サニーレタスと水菜の水耕栽培を始めたので、経過を記録します。

これから水耕栽培にチャレンジしたいという方はどうぞ参考になさってください!

2024/1/18 栽培開始

水耕栽培を始めるにあたり準備したのがこちら!

準備したもの
  • ダイソー 豆苗プランター×2
  • ダイソー ネットスポンジ
  • カッター
  • サニーレタスの種(トーホク)
  • サラダ京水菜の種(トーホク)
  • 爪楊枝(写真撮り忘れ)
  • マスキングテープ(写真撮り忘れ)
  • サランラップ(写真撮り忘れ)

まずは豆苗プランター。ザルとボウルや、タッパーなどを加工したものでも栽培可能の様ですが、今回の第一目的はインテリア。おしゃれ感を重視して豆苗プランターにしてみました。白くて可愛いです。

種は本当はダイソーのものを使いたかったのですが(コスパ的に)まだ春蒔きの種が出ておらず、秋蒔きの種があまり売れ残ってなかったので、泣く泣くスーパーで売っていたトーホクの種にしました。ダイソーより種の量が多いんですよね。今後水耕栽培にハマって種を沢山使うことに期待!元気な種だといいな!

トーホクの種

爪楊枝は種を均等にまくために、種を良い場所にずらすのに使います。

マスキングテープは豆苗プランターに何を植えたかを書く用です。

サランラップは発芽までスポンジ表面が乾かないように覆う用です。

まず、ネットスポンジのネットを破って取り外し、カッターで切り込みを入れます。スポンジの高さの上から1/3くらいの高さまでいれました。

スポンジに入れた切り込み

スポンジを試しに豆苗プランターにセットしてみます。うん、いい感じ。豆苗プランターにピッタリはまります。

豆苗プランターにぴったりはまったスポンジ

まずはサニーレタスから蒔きます。豆苗プランターに水を入れてスポンジをぎゅうぎゅう押し、スポンジを水でヒタヒタにしてから種を蒔きます。

種をざざーっとスポンジの上に出し、指と爪楊枝で間が均等になるように移動します。種は深植えせずにスポンジの切り込みの上に引っかける程度にしました。

サニーレタスの種まき

水菜も同様にざざーっと出して…と思ったら、ああーっ!

水菜の種まき

水菜の種は丸くてコロコロしているので勢いよく出てスポンジから落ちてしまいました…。

頑張って拾って均等に並べます。

種を並べ終えたら、レタスも水菜もスポンジの下1/3くらいまで水を入れ、サランラップをかけて完成!

種まき完了!(水菜は出過ぎちゃったので種多め)

日当たりの良い窓際の机におきました。

2024/1/19 種まきから1日後

朝起きてチェックすると、水菜(ピンクのスポンジ)でいくつか発芽が確認されました!早い!サニーレタスの方も夕方にはいくつかの種から根っこが出ていました。

朝に水を入れ替え、作業終了。芽が出たのでラップをとりました。

種まき翌日に水菜が発芽!

2024/1/23 種まきから5日後

こんな感じです!上の黄色のスポンジがサニーレタス、下のピンクのスポンジが水菜です。毎日やっているのは水の入れ替えだけです。豆苗プランターは小さくて軽いので水の入れ替えも簡単でGOOD!

水菜の根っこがスポンジの上に結構出ているのが気になります…。種を植え付けるのが浅かったのでしょうか。

根っこが伸びてきたので、根の成長を阻害しないように、納豆の発泡スチロールの容器で底上げしてみました。底上げにはペットボトルの蓋を使う方が多いようですが、ペットボトルの蓋を切らしていたので…。

種まきから5日後の様子

納豆の容器をそのまま入れると高すぎて水をこぼしそうで怖かったので、発泡スチロールの底を切り取ってザル部分の底上げに使っています。

底上げに使った納豆の容器

2024/1/24 種まきから6日後

水菜の根っこが随分育ってきたので肥料入りの水に切り替えます!微粉ハイポネックスを使います。

スポンジの下ギリギリくらいまでいれて400mlくらいの水が入るので、そこに約0.4gのハイポネックス粉末を入れました。軽量スプーンがついているので、これを目安にざっくり投入し、底上げに使っている納豆容器で混ぜました。

サニーレタスの方はまだ根っこが短いので、明日から肥料を開始しようと思います。

伸びてきた水菜の根っこ

2024/1/29 種まきから11日後

こんな感じで成長しています!

水菜は1/24~、サニーレタスは1/25~肥料入りの水に換えて、それ以降水に濁りもないので水替えや水足しはしていません。

毎朝日当たりの良い場所に置くだけの簡単管理です。

ところで、今回、水菜もサニーレタスも、株によって成長速度に差はあるものの、発芽率は100%でした!すごい!トーホクさんの種、さすがです!!

次は発芽率高いことを見越してもう少し少な目に種を蒔こうと思います。

今回のはいつ間引きしよう…。

2024/1/31 種まきから13日後

水菜を肥料水に換えてから1週間経ったので、サニーレタスも水菜も水の入れ替えを行いました。

肥料水の作り方は1/24と同様です。

1週間毎日根っこを観察していましたが、根っこの変色も水の濁りもなかったので、1週間一度も水を入れ替えずにここまで来ました。

ここから1週間、また様子を見ながら育てていきたいと思います。

上の1/29の写真から2日で、また一段と成長しました。毎日ぐんぐん伸びて楽しいです。

2024/2/7 種まきから20日後

こんな感じにわさわさと育ってきました!

2/8の写真。上から見た様子。写真上側がサニーレタス、下側が水菜。
水菜を横から見た様子
サニーレタスを横から見た様子

水菜はかなり混んできたので、間引きを兼ねて初収穫しました!

1本おきに株本からちょきちょきとキッチン鋏で切り、大体半分の株数に減らしました。

しかし、葉が絡まりあっていて、収穫する株を分けるのがなかなか大変でした…。

次回は種まきの際に種の数を減らし、間引きはなしで進めようと思います!

間引きした葉はお味噌汁でおいしくいただきました。

今後も成長記録を随時更新していきます!何かアドバイスなどありましたらコメントいただけますと幸いです!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました